<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=7432025b-ea5e-4ea3-8781-9ba0b400c6c6&amp;e=pv&amp;noscript=1">
SNSとメルマガの違いとは?

「お客様を増やしたい」と思っていても、かけられる予算や時間は限られています。そのため、効率的にお客様を集客し売上に繋げる必要があります。そこで役立つのが、メルマガやSNSです。
今回はメルマガとSNSについて、どのような違いがあるのか、どういった内容を書けばいいのかについて解説します。

1.メルマガとは

メルマガとは「メールマガジン」の略称で、登録した方に向けて定期的に情報を配信することをいいます。

■メルマガのメリット・デメリット

メルマガのメリットは、お客様は自分で配信登録作業をしてメルマガを受け取るため、一定の興味関心を持ってくれている点です。

また、SNSと違い「誰に送るのか」を設定することができます。例えば、「1年以内に商品を購入してくれたお客様」や「30代男性のお客様」などセグメントして配信することができるので、よりお客様に届きやすいといえるでしょう。

デメリットとしてあげられることは、配信登録をしてもらうハードルが高いことです。また、一度登録してもらっても不要になった場合には解除されたり、迷惑メールとして設定されてしまうこともあります。また、拡散性は低く、あくまでも配信先のお客様にのみ情報が届くという点もデメリットとして考えられます。

■メルマガで集客・売上アップをする方法

メルマガを活用して集客し、売上アップを目指すには、ステップメールが効果的です。
ステップメールとは、メルマガを登録した日から、どのタイミングでどのようなメールを送るか順番を決めて配信するメールのことです。例えば、登録完了のお知らせとお礼、商品やサービスについてのお伺い、関連商品・サービスの紹介など読者にとって有益な情報を配信します。

ステップメール

また、ターゲットを絞ったメールも効果的です。「この商品は女性に人気」「このサービスの利用者は、ほとんどが40代以上」などお客様について分析し、それに合致する方を性別や年齢、メルマガ登録歴、購入歴などをもとに、自身の商品やサービスがより気に入ってもらえそうな方にアピールしてください。さらに、メルマガ限定のクーポンを発行することで、しばらく利用していなかったお客様のリピート購入などに繋がるケースもあります。

2.SNSとは

SNSとは「ソーシャルネットワークサービス」の略称です。InstagramやTwitter、TikTokなどを活用して情報発信をします。

■SNSのメリット・デメリット

SNSはメルマガに比べて拡散性があり、自身の商品やサービスを知らない人にも広くアプローチが可能です。何かのきっかけで投稿が短時間に広がると、一気に数十万人に認知してもらえる可能性もあります。また、いつでも気軽に更新できるので、即効性が高い点もメリットです。お客様にすぐに知ってもらいたい情報を、リアルタイムに届けることができます。

デメリットは、情報を伝える相手をターゲティングできないことです。SNSで発信した投稿は、全世界の誰でも見ることができるようになります。そのため、細かくターゲティングをして伝えたい情報は、SNS以外の方法で発信したほうがよいでしょう。

■SNSで集客・売上アップをする方法

SNSを活用する時は、ファン作りを意識してみてください。レッスンやセミナーを気に入ってもらえるよう、小さなことも発信していきましょう。拡散力があるため、情報の届け先をターゲティングしすぎず、多くの方に広く知ってもらいたい内容にすると効果がでます。

また、SNSで商品やサービスを知りファンになってくれた方を実際のお客様にするには、導線の確保が必要です。オンラインでECサイトを運営している場合は、そのURLを貼った投稿やオンラインセミナーなどのお知らせを投稿して、ECサイトや自社のホームページに訪問できる導線を作るようにしてください。また、実店舗を構えている場合は、その写真やセール情報などを定期的に発信することで来店に繋げることができるでしょう。

3.メルマガの事例3選

メルマガでどのような内容を配信するか、事例を3つ紹介します。

■フォローアップメール

初回のレッスンが終わった後などにフォローアップのメールを送ります。全員に向けての定型文だけではなく、その人に向けたメッセージを入れると印象がよくなります。その後は、契約から一定期間継続した方へのお得な情報などを配信してみてください。まだ、契約しておらずメルマガだけ登録している方には、初回レッスンの様子や初回限定クーポンなどが効果的です。

■シーズン毎のメール

レッスンで使用するアイテムを販売していれば、そこから物販の売上につなげることも可能です。メルマガ登録したばかりの方にスターターセットを紹介したり、レッスン入会から日数を逆算して買い替えの時期になるアイテムを紹介したり、タイミングを計って送ることで購入されやすくなります。

■日常についてのメール

メルマガの冒頭や末尾にレッスン講師のちょっとした日常を書くと親近感を持ってもらいやすくなります。「そんなこと書いても意味がないのでは」と心配になるかもしれませんが、メルマガに登録している時点で講師や実施するレッスンに対して興味があるはずです。身近に感じてもらうことで「レッスンを受けてみようかな」とハードルが下がります。

4.SNSの事例4選

SNSでどのような内容を配信するか、事例を4つ紹介します。

■ブランディングによる差別化

SNSでは単に商品やサービスを紹介するより、自身をブランディングして情報発信するのもおススメです。パーソナルトレーニングやピアノレッスンは、エリアによっては近隣にいくつもの競合がいます。その中で集客するには、付加価値をつけて差別化をすることが大切です。「この人に教わってみたい」と思ってもらえる投稿をしていきましょう。

■レッスン紹介動画

SNSは誰でも見られるので、初めてみた方にレッスンの様子が伝わる投稿もよいでしょう。レッスンの様子を動画にまとめ、部分的に公開してみてください。

■豆知識投稿

豆知識系の内容をSNSで人気があります。例えば、「自宅でできるおススメの腹筋」など、レッスンに近い内容はフォロワーが集めやすいです。

■セール情報

セール情報も積極的に投稿してください。お得感がある情報は興味を持たれやすく、SNSからレッスンやセミナーを受講する絶好のきっかけになります。

5.まとめ

お客様のタイミングに合わせてメルマガを送ることで、情報を効果的に伝えることができます。SNSは、自身のサービスや商品についてたくさんの人にアピールしたい時に役立ちます。一定の興味を持ってくれている方に、契約の後押しをしたい場合はメルマガを、認知を拡大したいのであればSNSをぜひ活用してください。

初めてメルマガやSNSを活用する際には、発信が面倒だったり、難しく考えてしまったりするかもしれません。しかしちょっとした施策で、自社のことを知ってもらい、集客につなげることができます。すぐに売上が大幅アップするわけではありませんが、地道にファンを増やしていくことでじわじわと売上が底上げされていきます。メルマガとSNSを上手く使い分けることで、集客や売上アップにつながるので、是非参考にしてください。

くわしく話を聞いてみる
お電話でのお問い合わせ
フォームでのお問い合わせ